【TOCANA】今日編集部へ打ち合わせに行ったら、お土産をもらった。(^-^) 欲しい人は4千円で買えます。そろそろ自分は居なくても良くなったのでは?と思ったが、まだそうでもなさそう。(^-^; 4月からはフル回転で書く本数も増えるでしょう。#TOCANA #トカナ #ライター
というわけで、まだ不要の存在でもないようです。
4月から今までよりも時間ができて、執筆に励むことができそうです。
もの書きの時間が増えた
下記の3/22の記事で書いたように、派遣の仕事は3月で終わり。
http://www.momokoh.com/entry/2018/03/22/works:embed:
今日、渋谷のサイゾー編集部へ行ってきた。
編集長と担当編集者と、今後の私の執筆のことで少し打ち合わせをしてきた。
その打ち合わせの結果として、これからのTOCANAとの関わりなど、少し事情が変わってきそうなので、そのあたりを少し書きます。
昨年の全盛期(w)に比べて、人気記事ランキング上位に上り詰める記事の本数が微妙に減ってきて、果たして自分はこれからも必要とされるのだろうか。
そのへんを、それとなく聞いてみた。
やはり、特に地震災害ものの記事は、ことごとくヒットすると聞いて、まだまだ存在価値はありそうだとわかった。
最近のヒット記事
聞くと、さいきん特にヒットした記事としては、3.11の日に掲載された『【3.11特集】東日本大震災を生き抜いた人々の感動エピソード5選に涙が止まらない! 「見えない存在」の助け、命を懸けた救助…!』がある。
これが、50万PVほど行ったそうだ。
※PV:ページビュー(ページ単位でのアクセス数)
特にヒットした記事は、このくらい行くことは前から聞いていた。
もういちど読み返してみようと思ったが、やめた。
また泣いてしまいそうなので。
tocana.jp
もっと多いのでは、3/6に新燃岳が噴火した日に、編集部が機転を利かせて昨年10月の私の記事を再掲したもの。
これは、なんと100万PVに達したとか。
tocana.jp
たとえば100万PV行った記事があったとして、3ページものとして30万人くらいが読んだことになる?
それはトカナだけの閉じた世界での話で、Infoseekニュース、Exciteニュース、BIGLOBEニュース、MSNトピックス、ネタりかなど多くのニュースサイトに配信される。
それらをトータルしたPVは誰も把握していないと思われて、100万単位の人々が読むことになるでしょう。
そのへんの紙媒体の雑誌の比ではない。
それでもなおかつ私が無名なのは、Webメディアの記事を誰が書いたかなんて、気にする人は少ないんですね。^^;
これからはもっとフル回転で行きます
というわけで、これからはできたら月に10本は書いてほしい旨なので、フル回転で行きます。
もちろんトカナだけでなく、紙媒体の雑誌や書籍などにも力を入れていきたいと思います。
TOCANAでは、今日の打ち合わせで、いままであまり書いていなかったジャンルも開拓したり、編集部から要望があったような記事も書いていくつもりです。
やっぱり家族を養っていく義務があるので、必死にやります。
※前述の、5,000万PV(ページビュー)達成記念のトカナTシャツ。
「欲しい」という人は、下記ページから購入できます。
cyzo.shop-pro.jp

- 作者: TOCANA編集部
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2017/01/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
![ムー 2018年4月号 [雑誌] ムー 2018年4月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51X-w4VB2EL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/03/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
短時間のバイトも探さないと。
サルちゃんがパートで働くかもしれないけれど、その場合は主夫?^^;